日本財団 図書館


 

付録1
ARPA性能基準に使用される用語の定義

 

相対針路……レーダーにより物標の距離と方向を多数回測定することによって得られた自船に対する物標の運動方向をいう。北を基準とする角度で表わされる。
相対速力……レーダーにより物標の距離と方向を多数回測定することによって得られた自船に対する物標の速力をいう。
真針路……物標の相対運動と白船の運動 注)のベクトル合成によって得られた物標の明らかな船首方向をいう。北を基準とする角度で表される。
真速力……物標の相対運動と自船の運動 注)とのベクトル合成によって得られた物標の速力をいう。

 

注)これらの定義の目的のためには、海域及び陸地に対する安定の区別は必要ない。

 

方位……1の地球上の点から他の地球上の点への方位をいう。北を基準とする角度で表される。
相対運動表示……自船の位置が表示面上で固定している表示をいう。
真運動表示……自船の位置が表示面上での運動に従って移動する表示をいう。
方位安定……自船のコンパス情報が表示面に送られ、それによって表示面上の物標のエコーが自船の船首方向の変化により見にくくならないようにすること。
ノース・アップ……中心及び表示面の真上を結ぶ線は北である。
ヘッド・アップ……中心及び表示面の真上を結ぶ線は自船の船首方向である。
コース・アップ……予定する針路を、中心と表示器の真上を結ぶ線に向けることができる。
船首方向……船舶の船首が向いている方向をいう。北を基準とする角度で表される。
物標の予測運動……過去における最新の物標の距離と方位をレーダーで測定することにより、物標の将来の運動を直線的に外挿して表示することをいう。
物標の運動傾向……物標の予測運動の初期の表示をいう。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION